池边义象•明治御歌

池边义象(1861年11月5日-1923年3月6日)是国文学家、歌人。

经历

1861年出生于肥后国(现熊本县)。号是藤园、智旦。1879年(明治12年)19岁进入伊势神宫教院(现皇学馆大学)学习神道、国史、国学。关闭后来到东京,作为一期生毕业于东京帝国大学文科大学古典讲习科。从神宫教院时代开始的同期有落合直文。曾任宫内省图书科,第一高等学校讲师。她还兼任女子高等师范学校教授。

成为东大恩师小中村清矩的养子,自称是小中村义象,后来复姓。1898年至1901年赴巴黎留学。留学时与画家浅井忠有过交流。回国后,担任京都帝国大学讲师、御歌所寄人等。主著有与《日本法制史书目解题》、《日本文学史》、萩野由之、落合直文合编的《日本文学全书》。

逸話

担任参与大日本帝国宪法制定的井上毅的国典研究助手。

著書

  • 『外交』 博文館, 1889
  • 『筑紫のあだ波 一名・元寇始末』 大倉書店, 1890
  • 『国文講義』 明治講学会, 1893
  • 『新撰女子用文』 吉川半七, 1897
  • 『世界読本 巻の1 弘文館』, 1901
  • 『仏国風俗問答』 明治書院, 1901
  • 『欧羅巴』 金港堂, 1902
  • 『日本文学史』 金港堂, 1902
  • 『摂河泉名勝』 金港堂, 1903
  • 『細川幽斎』 金港堂, 1903
  • 『長岡少尉』 吉川弘文館, 1905
  • 『帝国軍人読本』 厚生堂, 1905
  • 『薫世界』 月瀬紀行 山田芸艸堂, 1905
  • 『銀台公』 吉川弘文館, 1907
  • 『当世風俗五十番歌合』 吉川半七, 1907
  • 『武士道美譚』 金港堂, 1909
  • 『女子消息かりのつばさ 』文泉堂, 1909
  • 『伝授の松 幽斎公小伝』 金港堂, 1910
  • 『七卿落』 辰文館, 1912
  • 『日本法制史』 博文館, 1912
  • 『皇室』 博文館, 1913
  • 『日本法制史書目解題』 大鐙閣, 1918
  • 『消息新十二月帖』 吉川弘文館, 1918