山口素绚(1759年-1818年11月22日),是江户时代中期到后期的圆山派画家。圆山应举的弟子,应门十哲之一。姓橘,通称贯次郎,武次郎。号山斋。字伯陵,后伯后。
在京都,作为绸缎商的次子出生。祖父是俳句诗人山口罗人。在圆山应举学习绘画,住在只园的袋町。出版了《倭人画谱》前篇(宽政11年(1799年出版)3册、同年出版的《素绚画谱》6册、《倭人画谱》后篇(文化元年(1804年出版)3册、《素绚画谱草花之部》(文化3年(1806年出版)3册、《素绚山水画谱》(文化15年(1818年出版)2册)等,致力于圆山派画风的普及。另一方面,宽政8年(1796年),他与弟子伙伴渡边南岳一起,画了一幅洒落本《养汉裸百贯》的插图。在文化元年(1804年)发行的医学书《兰疗方》中担任器物等的插图。该书是荷兰医学书的翻译,其末尾是素绚的“红毛的画有‘一体’,和自己学到的东西趣味不同”等。文政元年(1818年)10月24日去世。享年六十。墓是京都三条的檀王法林寺。儿子山口素岳也成为了画家。
遗存作品比较多。擅长具有优美氛围的日本风俗美人画,与擅长唐美人画的师兄驹井源琦并称。素绚描绘了很多过去上方的风俗画,“游女雪见图”和“游女图屏风”等具有与浮世绘相近的内容,因此备受瞩目。另一方面,花鸟画也留下了佳品。
作品
作品名 | 技法 | 形状・員数 | 寸法(縦x横cm) | 所有者 | 年代 | 落款・印章 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
関帝王図[3] | 板絵著色 | 絵馬1面 | 100.3×69.5 | 智恩寺 (宮津市) | 1794年(寛政6年) | ||
芸者図[4] | 絹本著色 | 1幅 | 113×40 | ブルックリン美術館 | 1796年(寛政8年)秋 | ||
鬼図 | 紙本著色 | 1幅 | 113.3×40.2 | 三井記念美術館 | 1800年(寛政12年)正月 | 新町三井家旧蔵[5]。 | |
芸者図[6] | 絹本著色 | 1幅 | 106.8×40.6 | 大英博物館 | 1800年(寛政12年)頃 | 款記「素絢戯画」 | 皆川淇園賛 |
和美人図 | 絹本著色 | 1幅 | 東京黎明アートルーム | ||||
虎渓三笑図 | 紙本墨画淡彩 | 1幅 | 円光寺[要曖昧さ回避] | 1802年(享和2年) | 款記「壬戌初秋 素絢筆」/「橘素絢」白文方印・「伯後」白文方印[7] | ||
寒山拾得図押絵貼屏風 | 2曲1隻 | 真正極楽寺 | 1806年(文化3年) | 同寺には他に「仁王図押絵貼屏風」(二曲一隻)も所蔵する。 | |||
やすらい祭図屏風 | 紙本著色 | 6曲1双 | 法人 | 1808年(文化5年) | |||
楚蓮香図 | 絹本着色 | 細見美術館 | 1809年(文化6年) | ||||
梅実図衝立 | 紙本金地墨画 | 1基 | 105.5×74.6 | 泉屋博古館 | 1810年(文化7年) | 款記「庚午春三月 平安 素絢」/「橘素絢」白文方印・「伯後」白文方印 | 裏面には元々浙派の作と思われる花鳥図が貼られていた[8]。 |
波に鶴図 | 紙本墨画淡彩 | 4曲1双 | 智源寺(宮津市) | 1811年(文化8年)頃 | 元襖絵。智源寺本堂には、同時期に素絢ら京絵師20人が描いた天井画があり、この制作を主導したのが素絢だった可能性が指摘されている[9]。 | ||
俵藤太図額 | 板絵著色 | 絵馬1面 | 千畳閣 | 1812年(文化9年) | |||
双馬図 | 金地著色 | 安井金比羅宮絵馬館 | 1815年(文化12年) | ||||
花卉花鳥図[10] | 紙本着色 | 襖4面 | 根津美術館 | 1813年(文化10年) | 重要美術品。松村景文との合作(景文は襖の表側9面を担当、素絢はそのうちの4面の裏に描いている | ||
雪中松に鹿図屏風 | 紙本金地着色 | 2曲1双 | 155.5×173.3(各) | 三井記念美術館 | 款記「素絢」 | 北三井家旧蔵[5]。 | |
百人一首歌留多 | 絹本金地着色 | 200枚一組 | 8.8×5.5(各) | 三井記念美術館 | 款記「素絢」 | 北三井家旧蔵。和歌は鈴木内匠筆[5]。 | |
三都遊女図 | 絹本着色 | 1幅 | 浮世絵 太田記念美術館 | 山東京山後賛(天保7年(1836年))。素絢が京の遊女、勝川春暁が江戸の遊女、浅山芦国が大坂の遊女をそれぞれ描き、三都の絵師が三都の遊女を1幅に描いた極めて珍しい作品。 | |||
鬼図 | 絹本着色 | 1幅 | 105.6×33.5 | 浮世絵 太田記念美術館 | 大田南畝賛[11] | ||
洋美人図 | 摘水軒記念文化振興財団(府中市美術館寄託) | ||||||
春秋草花図 | 紙本金地着色 | 6曲1双 | 155.2×359.0(各) | 静岡県立美術館 | |||
富嶽図 | 絹本著色 | 1幅 | 41.0x×75.6 | 静岡県立美術館 | |||
本居宣長像 | 絹本著色 | 1幅 | 100.3×46.8 | 個人 | 無款 | 祇園井特筆「本居宣長像」の模写。井特に宣長像を描かせた殿村安守による依頼[12]。 | |
雪景山水図[13] | 紙本墨画 | 襖4面 | 京都国立博物館 | ||||
遊女雪見図 | 絹本着色 | 1幅 | 京都府(京都文化博物館管理) | ||||
遊女図屏風 | 紙本着色 | 4曲1双 | 奈良県立美術館 | ||||
四条河原納涼図屏風 | 紙本淡彩 | 6曲1隻 | 個人 | ||||
納涼美人図 | 絹本着色 | ||||||
屏風の影美人図 | 紙本着色 | ||||||
春秋草花図 | 紙本金地著色 | 6曲1双 | 155.2×359.0(各) | 個人 | 各隻に款記「素絢」/白文方印[14] | ||
四季草花図[15] | 紙本金地著色 | 6曲1双 | 154.3×254.1(各) | ロサンゼルス・カウンティ美術館 | |||
雪中烏鷺図 | 紙本銀地墨画 | 6曲1双 | 155.3×354.8(各) | 心遠館(プライス・コレクション) | 款記「素絢」 | ||
舞楽図 | 紙本金地著色 | 襖2面 | 84×58(各) | 心遠館(プライス・コレクション) | 款記「素絢戯画」 | ||
美人狗児図 | 紙本著色 | 1幅 | 122×55.2 | 心遠館(プライス・コレクション) | 款記「素絢戯画」 | ||
老若婦人図 | 紙本淡彩 | 1幅 | 127×45.5 | 心遠館(プライス・コレクション) | 款記「素絢」 | ||
嵐山四条河原図[16] | 絹本著色 | 1巻 | 33.0×134.5 | ボストン美術館 | |||
紅葉狩美人図[17] | 絹本著色 | 1幅 | 128.1×50.7 | ボストン美術館 | |||
唐美人図[18] | 絹本著色 | 1幅 | 124.5×39.4 | ボストン美術館 |