中岛来章(1796年-1871年8月30日)是活跃于幕末到明治时代的圆山派画家。姓源,字子庆,别号䳉江,春分斋·神通堂等。与横山清晖、岸连山、盐川文麟等人一起被称为平安四名家。
略传
近江国甲贺郡柘原或大津出身。最初在渡边南岳学习绘画,后来跟随圆山应瑞成家。也参加了伴随安政度皇宫建造的隔扇画制作。擅长花鸟画,特别是鲤鱼和鹌鹑,很多作品都遵守了圆山派的传统,但更有洒脱的感觉。《平安人物志》从文化10年(1813年)版到文政13年(1830年)版作为并河源章之子并河宇次郎登场,但从天保9年(1838年)开始姓氏改为中岛,在这期间被领养等发生了变化。在《平安画家评价记(御造营御绘、东山春秋展观之世评演员见立)》中,他评价道:“这位老师总是一如既往的温柔的御美,是与老年人不相称的佩服。”。明治4年(1871年)去世,享年76岁。墓地是下京区的光缘寺。
门人除了儿子中岛有章之外,还有幸野稼岭、川端玉章、藤井松林、加纳夏雄等人。
作品
作品名 | 技法 | 形状・員数 | 寸法(縦x横cm) | 所有者 | 年代 | 落款・印章 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
三国志武将図屏風 | 紙本金地着色 | 六曲一双 | 敦賀市立博物館 | 1822年(文政5年) | 落款・左隻「文政壬午仲夏於/䳉江中写来章」右隻「䳉江嶌来章」/「来章之印」白文方印・「子慶」朱文方印 | 来章27歳時の大作。右隻には堂々と馬に乗る関羽、左隻は劉備が的盧を駆って檀渓の急流を乗り越える場面で、静と動を対比的に描いている[1]。 | |
三十六歌仙額 | 板地著色 | 36面 | 57,0×197.0(各) | 輪島前神社 | 1824年(文政7年) | 清原元輔の裏に款記「䳉江嶌来章寫」/印章2夥[2] | |
五節句図 | 絹本着色 | 5幅 | 104.2×35.58(各) | 敦賀市立博物館 | 款記「来章」/「源来章印」白文方印・「子慶氏」白文方印・「䳉」「江」朱文連印[3] | ||
游鯉図 | 絹本著色 | 1幅 | 128.2×55.0 | 東京国立博物館 | |||
武陵桃源図 | 絹本著色 | 双幅 | 99.1×36.9(各) | 三井記念美術館 | 各幅に「来章寫」 | 北三井家旧蔵[4] | |
四季耕作図屏風 | 紙本淡彩 | 六曲一双 | 京都国立博物館 | 落款「来章」/「来章之印」白文方形・「子*」朱文方形 | |||
武陵桃源図 | 紙本著色 | 六曲一双 | 154.5×356.8 | 滋賀県立近代美術館[5] | |||
十二ヵ月図 | 絹本著色 | 六曲一双押絵貼 | 131.5x約50(各) | 滋賀県立近代美術館 | |||
大原女・鶏図 | 紙本淡彩・絹本著色 | 衝立1基 | 大阪市立美術館 | ||||
雀図 | 紙本著色 | 六曲一双 | 166×369(各) | 心遠館 | 款記「先師南岳先生真筆 䳉江烏山来章謹鑒識」 | 渡辺南岳筆「武具図屏風」の裏面[6] |